無料査定・お問い合わせ

大型の電動工具は買取不可となります。

営業時間 10:00-17:00 土日祝定休
※無料査定フォームからの買取査定依頼は年中無休(365日24時間)受付

電動ヤスリ

電動ヤスリの買取

電動ヤスリ買取

電動ヤスリとは?

電動ヤスリとは?

電動ヤスリとは電気の力で木材や金属を研磨したり、塗装はがしやサビ落としにも利用される電動工具です。
電動サンダーとも呼ばれていて、小刻みに振動したり回転することで研磨作業を行ないます。
力を入れずに研磨やサビ落としを行なうことができて、とても便利な電動工具です。

電動ヤスリにもさまざまなタイプがあり、小さく振動させて研磨するオービタルサンダや、オービタル駆動してディスクが回転することで研磨するランダムサンダ、三角形になっていて細かな振動で隅も研磨できるデルタサンダ、ベルト状のサンディングベルトが循環して研磨するベルトサンダなどがあります。

研磨やサビ落としなどを行なう場所の環境や目的に合わせて、ピッタリのタイプの電動ヤスリを選択することができます。

木工製品の場合はヤスリで研磨することが必須ですが、手で磨けば力も時間も必要となり製品生産する場合には限界があるでしょう。
電動ヤスリがあれば簡単に力を入れることもなく研磨が可能なので、大量生産する場合にも助かりますね。
先端にペーパーをつければ研磨、ペーパーを付け替えればあらゆる塗装はがしと、あらゆる用途に幅広く利用できます。

電動ヤスリは家庭用とプロ用に分けることができ、プロ用は耐久性が高い物が多く、家庭用は機能も造りもシンプルなものが多いです。
電動ヤスリは基本的に電源スイッチを入れると動くようになっていて、スピードはダイヤルを調節することで調整することができ、安全設計がついているタイプはロックボタンを押しながらスイッチを入れるものもあります。

紙やすりはマジックテープで取り付けできるものや、クランプ式の場合は指定の長さにカットして前後は挟みこんで固定します。
研磨した後は木の粉が出てきますので、集塵機能のあるタイプが便利でしょう。
このような点を確認した上で、目的に合った電動ヤスリを選択して安全に利用しましょう。

電動ヤスリを高価買取してもらうポイント

電動ヤスリ(電動サンダー)は研磨が手軽に行える工具です。電動ヤスリを高額買取ポイントは研磨部分(サンドペーパーを取り付ける部分)の面がしっかり機能していることが重要です。

サンドペーパがしっかり取り付けられるかをチェックしてみてください。モーターの不具合がないか、回転数が落ちていないか、コードは絡まっていないか。パッドを付けるサンダーの場合にはパッドがしっかり取り付けられるかのチェックも重要です。

サンダーには削りかすが電動工具自体の溝などに入り込んでしまうので、それを丁寧に取り除いておくことも高額査定へと繋がります。

見た目の良さはとても重要です。電動工具全般に言える事ではありますが、見た目の新しさ、実際に使用期間が短く新品に近いことなど、新品に近いコンディションであることは高額査定になります。

お手持ちの電動ヤスリを近いうちに手放す予定であるならば、ツールボックスなどにしまい込まずに、いち早く査定をしてもらう事をお勧めいたします。新しければ新しいほどよい査定へと繋がります。粉塵用ダストバッグがついているタイプの電動ヤスリであれば、ダストバッグも掃除機などで綺麗にしておくのも高ポイントになります。

電動ヤスリを買取したお客様の体験談

電動ヤスリ買取 体験談

木工製品の工房を経営しています。

お客さん達が来られてあらゆる製品を作ったり体験したりするので、木工用の電動工具や電動ヤスリなどをいくつも準備しています。
電動ヤスリの中で集塵機能がついていないものがあり、粉塵用の掃除機を接続していたのですが、使用する時に不便だという声がありダストバッグのついている電動ヤスリに全て交換しました。

使用しなくなった電動ヤスリも予備としてそのまま保存していたのですが、一度使わなくなるとなかなか使う機会もないだろうと思い、処分しようと思っていました。
まだ使えるもったいない製品なので、どこかで買取してもらえたらという思いでインターネットで探していると、電動工具買取ドットコムというサイトを見つけて、様々な電動工具が買取されているのを見ました。

ここならこの電動ヤスリをまとめて買取ってもらえるだろうとすぐに電話して査定をお願いしました。
3台まとめてということもあり査定金額もなかなか良くて、聞くと宅配買取というシステムがあるということでとても簡単に買取手続を済ませることができました。

このように不要になったものを簡単に買取してもらって現金収入にすることができるなんて、とても便利な時代だと思いました。

代表的な製品

主な電動ヤスリ製品はCUSTOM DOBOのミニデルタサンダーや、RYOBIの電気やすり、MASTER AIRのミニミニオービタルサンダー、日東工器の電動スーパーハンド、振興製作所のサンダー、マキタの仕上げサンダペーパー寸法93x228BO3710、リョービのサンダポリシャスポンジセット、EDS-100MKミニデルターサンダー25-526、ボッシュ吸塵オービタルサンダーPROGSS23AE/MF、マキタ充電式ランダムオービットサンダ18vBO180DZ、リョービミニサンダS-500075x105mm629000Aなどが幅広く利用されています。

付属品やオプション品

サンドペーパー(マジックテープ式)、接続パイプ、プロテクション用ゴーグル、マジックパッド、防じんマスク、プラスティックケース、カーボンブラシ、ダスト用バッグ、スポンジセット、ポリッシングスポンジセットなど、様々なオプション品を買い取り、販売しております。

電動ヤスリの使い方

電動ヤスリは充電式の場合は前もって十分に充電してください。
製品に合ったペーパーをつけてから使用する回りの環境を整えて下さい。

ヤスリを使用すると木のクズなど出る恐れがありますので、集塵機能があれば便利です。
安全機能が付いている場合はロックボタンを押しながら、ついていないものはそのままスイッチを入れて稼働させます。

パワーが強いので手でしっかりと握って、研磨作業を進めるようにしましょう。

電動ヤスリの修理方法

電動ヤスリの修理方法

電動ヤスリではサンドを取り付ける取り付け面の部分にサンドペーパーが取り付けづらくなることがあります。

もし両面テープ式であればその表面部分を交換するだけで修理できる場合もあるかと思います。モーターに不具合がでた場合はやはり素人の技術では修理ができないと思いますので、プロの修理店にご相談されることをお勧めいたします。

当店の宅配買取の安心ポイント

お客様が安心して買取できるようにサービスを実施しています。

宅配買取の安心ポイント
  • 日本全国対応の宅配買取
  • 事前に買取価格を提示
  • 最短で即日入金
電動工具買取

宅配買取の手順

簡単、3ステップで買取が完了します。まずはお気軽にお問合せ下さい。

宅配手順1
①査定依頼・買取依頼無料買取査定フォームから売りたい商品についてお知らせ下さい。専門のスタッフが現在の相場などから適正金額を算出し、ご連絡します。
宅配手順2
②梱包・発送金額にご納得いただけたら、商品と必要書類をお送りください。
宅配手順3
③買取金額確定・お振込み実際の商品を検品させていただき、最終買取金額をご連絡します。最終買取金額にご納得頂けましたら、買取代金を送金いたします。