無料査定・お問い合わせ
切断機の買取
切断機とは?
切断機とはレーザーや回転刃、ウォータージェットなどを使用して鉄板や板などを切断する機械のことをいいます。
一般的な切断機の場合は高速で回転する砥石により素材をカットするものが多く、加工工場や工事現場、建設現場などで使用されています。
砥石のサイズやカット力などにより様々なタイプがあり、目的や用途、使用環境によって選択できるようになっています。
切断機は切断砥石やガイドプレート、ホイールカバー、スパークガード、バイスナット、ハンドルやスイッチの引き金などによって構成されていて、砥石は切断する素材によって交換することも可能です。
砥石が高速で回転することによってあらゆる硬い素材もきれいにカットできるだけに、取扱には十分注意する必要があります。
また砥石が磨耗したり劣化した場合には切断が困難になりますので、速やかに砥石を交換しなければなりません。
切断器を使用する時にはバイスハンドルを緩めてバイスプレートを材料に近づけて、バイスハンドルを回して固定してから切断します。
小さい当て板を材料の下に敷いて切断すると、砥石を経済的に使用することができるでしょう。
長い材料を切断する場合には、端部分は補助台にのせて高さを調整して安定させてから切断するようにすれば安全です。
引き金を引くとスイッチが入るようになっていて、引き金を引いてロックボタンが戻ってから引き金を放せば停止させることができます。
カーボンブラシや砥石は消耗品なので、磨耗したり劣化した場合には早めに交換すれば、長い間使用することができます。
交換する場合にはメーカーの製品を使用することが大切でしょう。
切断機は砥石を高速回転させることによってあらゆる硬い材質をきれいに切断することができます。
工場や建設現場などで必要なくなった切断機がそのままありましたら、是非電動工具買取ドットコムが買取させて頂きます。
いつでもお気軽にご連絡ください!
切断機を高価買取してもらうポイント
切断機は砥石がとても重要な役割をしますので、磨耗している場合には交換する必要があります。予備の砥石がある場合には一緒にお送り頂けたら査定アップになるでしょう。
またカーボンブラシなどの消耗品が磨耗していると査定金額が下がる可能性がありますので、前もって交換されていると高く買取できるでしょう。
工場や現場で使用して汚れている場合には、削りクズやホコリなどきれいに払い落として拭き掃除をして頂けたらと思います。
あらゆる中古製品は少しでも新しくてきれいであるほど高く買取することができます。
購入当時のきれいな状態に近ければ査定金額もアップしますので、切断機の不具合はないのかきちんとチェックしてから査定申請して頂けたらと思います。
切断機を買取したお客様の体験談
今まで会社で切断機を使用していたのですが、増税や不景気で経営がうまくいかず、規模を縮小することにしました。その際に古い切断機が不要になってしまったため、処分しようと検討していたのですが、まだ使用できる状態なので、買取をしてくれる業者がないか探していたところ、近くによさそうな業者を発見したのですぐに依頼してみました。
しかし、1台につきたった数百円というあまりにも低い買取金額なので、断ってしまったのです。捨ててしまうのはもったいないので、何とかならないかと情報収集をしていたのですが、そんなときインターネットで発見した電動工具買取ドットコムというサイトでも買取をしてくれることがわかり、早速無料査定を申し込みました。すると以前査定してもらった業者よりもかなり高い金額で買取をしてくれるというのです。
この金額ならと納得したので、すぐ切断機の買取依頼をしてもらうために、しっかりと清掃をしてからサイト内に記載されている通りに梱包し、指定の業者で配送しました。できるだけ詳しい情報を伝えていたため、査定終了の連絡も早く来ましたし、振り込みも早かったので、とても満足しています。もし他にも電動工具類の不要品が出た場合には、また買取依頼をしたいと思っています。
代表的な製品
Panasonic(パナソニック):充電ネジカッター
日立電工:高速切断機 金属用
プロクソン(Proxxon):ミニサーキュラソー
マキタ(Makita):ジョイントカッター
パオック(Paock):木工用スタンド付きテーブルソー
トラッド(Trad):高速切断機
高儀:チップソー切断機
プロクソン(Proxxon):ミニカッティングソー
ヒラキ:ガーデンシュレッダー
シンコー:小型高速切断機
リョウビ:高速切断機
上記にない切断機の買取もしていますので、ご気軽にご連絡ください。
付属品やオプション品
ディスクカッター交換部品、糸ノコの刃、万能糸の子刃、丸鋸ベンチスタンド、ディスクグラインダーカバー、卓上丸鋸盤、卓上糸鋸盤用の替え刃、メタルソー、チップソー、切断機替え刃など。
細かい付属品の買取を致します。
切断機の使い方
切断機を使用する時には電源コードを入れて保護カバーやストッパーピン、安全装置の確認をしてください。
プラグ部分に異常がないか、作業前に試運転されることをお勧めします。
スクリューハンドルとバイスに切断する資材をセットしてから、引き金を引いてスイッチを入れてゆっくりハンドルを押し下げて切断します。
急にハンドルを下げるとヒビ割れたりする危険がありますので、状況を確認しながら安全に切断するように心掛けて下さい。
切断機の修理方法
切断機を分解して管の内部は、ブラスト作業をする為カーボン除去します。本体のカバーは、錆を防止する為、内部と外部を塗装します。破損している部品を交換し、仕上がっているかどうを検査します。
当店の宅配買取の安心ポイント
お客様が安心して買取できるようにサービスを実施しています。

- 日本全国対応の宅配買取
- 事前に買取価格を提示
- 最短で即日入金

宅配買取の手順
簡単、3ステップで買取が完了します。まずはお気軽にお問合せ下さい。
- ①査定依頼・買取依頼無料買取査定フォームから売りたい商品についてお知らせ下さい。専門のスタッフが現在の相場などから適正金額を算出し、ご連絡します。
- ②梱包・発送金額にご納得いただけたら、商品と必要書類をお送りください。
- ③買取金額確定・お振込み実際の商品を検品させていただき、最終買取金額をご連絡します。最終買取金額にご納得頂けましたら、買取代金を送金いたします。