無料査定・お問い合わせ
リューターの買取
リューターとは?
リューターは、日本製の小さな電動工具としては世界でも有名な工具です。
リューターは昭和29年日本精密機械工作株式会社によって最初にハンドグラインダー(Hand Grinder)として開発しされた電動切削工具です。
軽量でハンディー、ペンのように持つことができ、本体部分に様々な先端工具を取り付けて使用し、細かい木彫り、プラモデル模型作り、彫刻、ガラス細工、ネイルアート、アクセサリー作りなどの作業に適しています。
ホビーの世界ではリューター(ハンドグラインダー)は広く愛用されています。
日本精密機械工業会社は創業者の“龍太郎”という名前からこの電動工具に“リューター”という名前を付けました。
この名前は1996年に商標登録され、海外でも“Leutor”という名称で販売されています。
リューターは研磨、面取り加工、彫刻カッター、木工の加工、穴の加工、研磨での艶出し、精密機器の研磨、錆取、表面の研磨、小さな部分の切断などの非常に細かい作業がに適しています。
日本精密機器工作株式会社ではスチールカッター、ベルトサンダー用、バフ、マンドレル割ピン、レシプロ用工具、ソニック用工具、ゴム砥石、ダイアモンド砥石、ボラゾン砥石、アングル用、ブラシ、ツイストドリルなど様々な先端工具を製造しています。リューターは回転速度の調整ができ、細かな作業によって調節をします。現在ではホビー用に特化したリューターが開発されています。特にプラモデル用、ネイルアート用は多くの企業が多様なリューター(ハンドグラインダー)を製造しています。
リューターは商標ネームとなっていますが、アメリカの企業ドレメル(DREMEL)ではハイスピードロータリーツール、国内の企業ではリョービが“ホビールータ”という名称で販売をしている企業もあります。
リューターを高価買取してもらうポイント
リューター(ハンドグラインダー)を買取りしてほしいと希望されている方は、できるだけ高く査定してほしいと考えていらっしゃるかと思いますが、以下のポイントについてチェックしてから査定依頼されますと、より査定価格をアップさせることが可能です。
●未使用品、新品などはもちろん、中古でも保存の状態が良いものほど高額査定となります。
●箱、取扱い説明書、保証書などの付属品があれば高くなりますので、商品を購入した後も大事に保管しておきましょう。またメーカーの保証期間内の品物であれば更に高くなります。もし売却を考えていらっしゃるのであれば、保証期間が長いほど査定額も高くなるので、なるべく早く売却されることをおすすめします。
●汚れはきれいに落とし、外側もきれいに拭き、メンテナンスをしておきましょう。きれいなものほど査定額が高くなります。
●バッテリー、充電器、交換用ビットや交換部品、メンテナンス用品も揃っているとより高い査定額となります。
リューターを買取したお客様の体験談
私は子供の頃から自動車やバイクや電車などの模型をつくったり、ジオラマを作ったりすることが大好きでモデラーとして一目置かれる存在でした。
全て手作業、材料の型取りや削り出しも全て行っていたので、先端部分を変えれば色々な細かい作業ができるリューターは無くてはならない工具でした。
そんな私もいい歳になってきてモデラーを引退することに決め、色々な工具を処分しなくてはならなくなりました。愛着のある工具なので、できればだれかに使ってもらいたいと思い、どこか引き取ってくれるところはないかとネットで検索したところ、けっこう沢山の買取り業者を見つけることができました。
多くの買取り業者のある中で「電動工具買取ドットコム」に決めたのは、なんといっても「日本全国対応」の「電動工具専門」の引取り業者だったからです。
地方に住んでいるので店舗まで行くのは難しいと思っていたのですが、日本全国どこでも買取りしてもらえて、しかも自宅まで集荷に来てもらえというのです。
リューターだけを買取りしていただく予定だったのですが、自宅まで来てもらえるということで、他にも色々あった不要な電動工具を引き取ってもらうことができて本当に助かりました。
電動工具専門というだけあって、リューター以外の工具も納得の査定価格で引き取ってもらうことができました。また不要な電動工具が見つかったら今度は簡単なメール査定でお願いしようと思っています。
代表的な製品
日本精密機器工作会社:Leutor(リューター)、ペンタイプグラインダー、ホビー用リューター
リョービ:HR100(ガラス彫刻などに適しています)
ヤナセ:YWE-BBコングの電動ルーター(プラモデルやホビー用に適しています)
ファンテック:マイクログラインダーゼロ(細かな研磨作業に適しています)
遠藤商事:プラモデルDIY用リューター(プラモデル用に適しています)
タミヤ:クラフトツール(様々なホビー作業に適しています)
ウェーブホビーツール:Mk1-AC ハンディールーター(プラモデル用に適しています)
付属品やオプション品
付属品はおもに先端につけるビット部分で、多くの種類が販売されていますが、砥石、ダイアモンドビット、カッター、小径ドリル、タングステンカッター、切断砥石、バフ、ブラシ、研磨、やすり、などがあります。
リューターの使い方
リューターは5,000から35,000回転という速度で回転品たら金属や、木工などの溝加工や穴加工に使う精密グラインダーです。
リューターの使い方は色々とあり、細身のリューターは彫金や木彫り、模型製作やガラス工芸などに使われます。
それ以外にも先端を砥石に変えることで、面取りやサビ取り、研磨ホイールをつけ研磨チップ、艶出し、鏡面仕上げなどに使います。
また切断砥石として、木工、ガラス、プラスチックなどの切断にも使えます。
リューターの修理方法
リューターは先端につける砥石を変える事で、製作したものを磨き上げたりと言った仕上げを行うものです。
回転数が落ちた、回転し無くなったという場合にはモーターをチェックし、ヒューズが飛んでいないかチェックし、交換する事で修理が可能です。
当店の宅配買取の安心ポイント
お客様が安心して買取できるようにサービスを実施しています。

- 日本全国対応の宅配買取
- 事前に買取価格を提示
- 最短で即日入金

宅配買取の手順
簡単、3ステップで買取が完了します。まずはお気軽にお問合せ下さい。
- ①査定依頼・買取依頼無料買取査定フォームから売りたい商品についてお知らせ下さい。専門のスタッフが現在の相場などから適正金額を算出し、ご連絡します。
- ②梱包・発送金額にご納得いただけたら、商品と必要書類をお送りください。
- ③買取金額確定・お振込み実際の商品を検品させていただき、最終買取金額をご連絡します。最終買取金額にご納得頂けましたら、買取代金を送金いたします。