1. トップページ
  2. >
  3. 買取品一覧
  4. >
  5. ジョイントカッター

無料査定・お問い合わせ

大型の電動工具は買取不可となります。

営業時間 10:00-17:00 土日祝定休
※無料査定フォームからの買取査定依頼は年中無休(365日24時間)受付

ジョイントカッター

ジョイントカッターの買取

ジョイントカッター買取

ジョイントカッターとは?

ジョイントカッターとは?

ジョイントカッターはその名の通り“ジョイント”=継ぎ目を加工が楽にすることができる電動工具です。

木工の溝加工、平面継ぎ(エッジジョイント)、コーナー平面継ぎ(フレームジョイント)、コーナー角度継ぎ(マイタージョイント)、L型継ぎ、T型継ぎなど手作業ではたいへん時間のかかる継ぎ目の加工をジョイントカッターは一瞬で可能にします。

ジョイントの加工によってジョイントカッターの使い方が様々変わってくるのですが、使いこなせれば様々な難しいジョイント作業も一瞬で済ますことができます。プロの職人には欠かせない電動工具ですし、見た目重視で日曜大工をしたいという方々にはぜひ一台もっておきたい優れものの電動工具かと思います。

ジョイントカッターの主要な部位はグリップ、アングルガイド 固定用レバー、アングルガイド、フェンス固定用レバー、アングルガイド 昇降ツマミ、スライドスイッチ、ダストバッグシャフトロック、ラバースパイクとなります。

加工する際にはこのレバー部分を押しながら作業をしていきます。アングルガイドは、材料の厚さの中心 や溝の加工する場合に使用すると、作業が楽に進める事ができます。溝の位置の寸法設定をする場合にはアングルガイド固定用レバーを緩めてから、アングルガイド昇降つまみをまわし、アングルガイドのスケールについているメモリをフェンス側の三角のしるしの部分に合わせていきます。セットプレートは、薄い板などの材料を溝加工したいという 場合にはアングルガイドを使わずに、ワ ンタッチで溝位置が変えられるという優れものです。

スケールについている目盛は木工の表面からカッターの幅の真ん中のところまでを現しています。フェンス角度を決定するときには、まず、フェ ンス固定用のレバーを緩めてからフェンス の角度目盛をベースの 部分にに合わせ いきます。

ジョイントカッターのブレードは丸鋸などのブレードとは異なって、常に刃が隠れた状態となっているのですが、見えない分、間違って手を入れてしまう場合もあるので十分気を付けて使用しましょう。溝加工では多くの粉塵が発生するので作業の際にはかならずゴーグルや耳栓をつける事をお勧めします。

ジョイントカッターを高価買取してもらうポイント

買取査定に出す前に、ジョイントカッターがきちんと作動するかどうかを点検し、汚れや破損している部分がないかを確認し、壊れている部分があれば、新しい部品と交換し、汚れている部分があれば綺麗な状態にしておくことが重要です。

そして、付属品が揃っているかどうかです。電源コードやダストパックや取り扱い説明書やダストパックや本体を入れすケースが揃っている。
また、丁寧に梱包されているかどうかなども大きなポイントです。ジョイントカッターは、精密機械ですので中が破損しないよう段ボールできちんと梱包されているかどうかチェックしましょう。

そして、購入した時とほぼ変わらない状態かどうかによって高い価格になるかどうかが決まります。

ジョイントカッターを買取したお客様の体験談

ジョイントカッター買取 体験談

自宅にジョイントカッターを3台所有しており、他のジョイントカッターを買い替える際にどうやって処分をしていいか分からず、困っていました。
すると、こちらの電動工具買取ドットコムがあるということを知り、口コミでも大変評判が良く、最初は少し不安な気持ちで買取査定の相談をすると、とても親切に対応してくれました。

付属品が揃っているかどうか、故障はしていないかどうか、確認しましたが、3台とも故障はしていませんでし、取扱説明書やダストバッグ、セットプレートやロックナットレンチ、本体を入れるケースや超硬カッタやアングルガイドなども全て揃っている状態でしたが、本当に買取ってくれるのか、最後まで心配でした。ところが、予想以上に高い価格で買取って貰えたので、本当に嬉しかったです。

また、梱包する際には気を付けて一つ一つ丁寧に梱包していたのが、今回、高い価格で査定がついたということをスタッフさんから教えて頂きました。
日曜大工を趣味とする自分にとっては、これからも何か不要な電動工具があれば、御社の買取スタッフさんに査定を依頼したいところです。

また、親戚でも日曜大工をしている方が何人かいますので、不用品がないかどうか声をかけてみます。

代表的な製品

マキタ(Makita)

・充電式ジョイントカッタ,PJ180DRF,ケース付き、継ぎ手加工が簡単にできます。コードレスタイプ。
・PJ7000、使い勝手がよく、仕上がりも非常に綺麗です。
・充電式ジョイントカッタ、PJ180DZ
・充電式ジョイントカッタ、PJ140DZ

Lamello(ラメロ)

・Pシステムジョイントカッター、ZetaP2,Pシステム組み立て金具、接着部専用加工機

付属品やオプション品

付属品は、取扱説明書、超硬カッター、アングルガイド、ダストバッグ、セットプレート、ロックナットレンチ20、本体を入れるケースです。
オプション品は、溝の部分に差し込んで接着させるジョイントカッターに繋げるビスケットです。

ジョイントカッターの使い方

ジョイントカッターの使い方

ジョイントカッターは木工に溝加工や継ぎ加工をしていく機械です。まずはプロテクション用のゴーグルをはめます。

そして加工をしたい木工をテーブルに並べ、アングルガイドで加工をしたい位置を決定し、加工していきます。ジョイントカッターのアングルガイドを板につけ、ハンドルレバー部分を板の方向へ押し付けていきます。

溝加工の場合には押すだけですでに木工部分に溝加工が作られます。非常に簡単です。ジョイントカッターの種類によって使い方が変わってくるので、まずは入っている説明書をしっかり読んでから安全に十分注意して使用する事をお勧めいたします。

ジョイントカッターの修理方法

ジョイントカッターを修理する際には、ツマミのネジを緩めて、プレートカバーを開き、シャフトロックを押して、軸の部分を固定してからロックナットトを外し、故障部分を確認します。故障している部品を探して交換します。

当店の宅配買取の安心ポイント

お客様が安心して買取できるよう、様々なサービスを実施しています。

宅配買取の安心ポイント
  • 宅配買取なら日本全国対応
  • 事前に買取予定額を提示
  • 最短で即日入金
電動工具買取
高価買取のポイント

宅配買取の手順

簡単、3ステップで買取が完了します。まずはお気軽にお問合せ下さい。

宅配手順1
①査定依頼・買取依頼簡単無料買取査定フォームから売りたい商品についてお知らせ下さい。専門のスタッフが現在の相場などから適正金額を算出し、ご連絡します。
宅配手順2
②買取予定金額確認・梱包・発送金額にご納得いただいたら、商品と必要書類をお送りください。
※ご希望なら、宅配業者による集荷も可能です。
宅配手順3
③買取金額確定・お振込み実際の商品を検品させていただき、最終買取金額をご連絡します。最終買取金額をご了承なら、代金を送金いたします。