シブヤ ダイモドリルの買取
シブヤ ダイモドリルとは?
シブヤ ダイモドリルというのは、株式会社シブヤから販売されている配管の下穴穿孔加工用工具のことです。
株式会社シブヤではいろいろな工具を取り扱っているのですが、ダイモドリルは主力商品と言っても過言ではありません。
数もかなりたくさん販売されており、小さな配管でもしっかりと加工できる小型のタイプもありますし、一般的なサイズの配管を加工できる中型のタイプもあります。
さらに大きな配管の加工も可能な大型の種類もあるのです。
どれも基本的な使い方は一緒ですが、配管の中には硬い素材を使っている物や、厚みのある配管も存在しています。
このような配管を加工するのは難しいので、このようなときには油圧式のダイモドリルを用いるのです。
さらにはハンドタイプも存在しており、手に持った状態で加工することが可能な種類もあります。
このようにシブヤ ダイモドリルにはいろいろな種類があるのですが、これだけたくさんの種類が必要になるぐらい、配管の種類も多いのです。
配管によって加工できる場合と、加工できない場合があっては仕事になりませんので、株式会社シブヤでは、どのような配管であっても下穴加工ができるように多数のダイモドリルを開発したと言えるでしょう。
また、湿式穿孔と乾式穿孔が存在しており、やはり状況に応じて使い分けを行っています。
湿式穿孔の場合にはライトビットと呼ばれているビットを用いて、乾式穿孔の場合にはドライビットと呼ばれているビットを使うのが一般的です。
現在では配管を用いている事例がとても多く、主な物だけでも上下水道やガス、電気や空調設備などがあります。
基本的にシブヤ ダイモドリルであれば、どのような配管にも用いることができると思って問題ありません。
ただし、状況に応じてダイモドリルの種類を使い分ける必要があるので、多少の知識がないと作業は難しいでしょう。
もちろん技術力もある程度必要になるので、実戦で経験を積んで覚えていくようになります。
シブヤ ダイモドリルを高価買取してもらうポイント
弊社ではシブヤ ダイモドリルの買取も行っているのですが、買取をするのであれば、やはり少しでも高い金額で買取をしてもらいたいと思うのが一般的です。
高額買取のポイントは、やはりきれいな状態であることが第一でしょう。
作業中に本体をぶつけてしまうこともあるでしょうし、移動中に他の工具類とぶつかって細かいキズが付くこともあります。
このようなことを少しでも減らし、よい状態を保っておきましょう。
説明書などもきちんとよい状態で保管しておくことで、より高い金額での買取が可能になります。
また、別売りになっているのですが、ビットも一緒に買取をすれば、その分金額もプラスされるでしょう。
もちろんビットもよい状態を保つことで、買取金額が上がります。
シブヤ ダイモドリルの買取価格相場
*下記金額はおおよその目安で買取価格を保証するものではありません。
季節や市場相場、機器の状態により変動します。
品名 | 金額(円) |
---|---|
シブヤ ダイモドリルTS-120 & バキュームセットV-100 美品 | 64,662 |
シブヤ ダイモドリル TS-092 | 19,449 |
シブヤ ダイモドリル TS-161 & 給水タンク | 26,048 |
シブヤ ダイモドリル コアドリル TS-131 給水タンク | 42,718 |
シブヤ ダイモドリルTS-2500 & バキュームセットV-200 美品 | 36,119 |
シブヤ ダイモドリル コアドリル TS-132 中古 | 35,251 |
シブヤ ダイモドリル コアドリル TS-80 & 給水タンク 他 | 17,712 |
シブヤ ダイモドリル TS-090 ダイヤモンドコアドリル 給水タンク | 23,964 |
シブヤ ダイモドリルTS-162 & 給水タンク 中古 | 22,922 |
シブヤ ダイモドリル TS-252PRO コアドリル 美品 | 18,407 |
シブヤ ダイモドリル TS-161 コアドリル 穴あけ機 ケース | 26,221 |
シブヤ ダイモドリル R2021 中古品 | 34,730 |
シブヤ 乾湿兼用小型ダイモドリル TSK-092 美品 | 20,143 |
シブヤ ダイモドリル コアドリル TS-3501 | 26,048 |
シブヤ ダイモドリル TS-160N コアビット5本 | 17,365 |
シブヤ ダイモドリル コアドリル R2021 | 22,575 |
シブヤ ダイモドリル TS-182 本体のみ 未使用品 | 21,463 |
シブヤ ダイモドリルを買取したお客様の体験談
仕事でシブヤのダイモドリルを使っていたのですが、業務縮小で複数ある中の古いダイモドリルを数点買取してもらおうと、電動工具買取ドットコムに依頼しました。
以前にも買取をしてもらったことがあり、高額で売ることができたので、今回も利用することにしたのです。
少しキズが付いていましたし、購入してから年月も経過しているので、今回は高額買取をしてもらうのは難しいと考えていました。
しかし、思っていたよりも高い金額で買取をすることができてよかったです。
また売りたい製品が出てきたら、利用させていただきます。
つい先日まで、水道工事を行う会社を経営していました。
後継ぎもおらず、経営が苦しい上に社員も全員定年退職になったのを機に、会社を閉める決意をしたのです。
いろいろな工具類があったので、まとめて売ってしまおうと考えていたときに発見したのが電動工具買取ドットコムでした。
工具類を多数買取してもらいたかったので、シブヤのダイモドリルと一緒に買取をしてもらいたいと連絡をしました。
まとめて買取をしてくれるというので配送したところ、高い金額で買取ができたのです。
多少老後の足しにもなったのでよかったです。
代表的な製品
シブヤ ダイモドリルは、小型・中型・大型とあり、さらに油圧式のダイモドリルもあります。小型機種としてのダイモドリルは、TS-092/TSC-092/TS-132/TS-162/TSH-163TSK-092TSK-162とあり、ハンド式がRH1531です。
中型機種としては、TS-182/TS-182PRO/TS-252/TS-252PROがあり、大型機種としては、TS-402/TS-402PRO/TS-403/TS-603があります。油圧式は、TS-161Hとなります。
付属品やオプション品
ダイモドリルの付属品としては、機種ごとに違いますが、ハンドビット、ライトビットやライトドライアロー、ラージビットなどのビット関連部品です。オプションとして、スペーサーやドライスイベル、給水タンクなどがあります。
シブヤ ダイモドリルの使い方
ダイモドリルはコアドリルとも呼ばれており、ドリル部分にダイヤモンドビットを使用し、コンクリートや石材などに穴を空ける機械です。
ビル建築や配管工事、土木工事などに使われます。電動式と手動式があり、材料に対してダイモドリルの先端を固定します。
スイッチを入れるとドリルが回転し、材料に穴を開けていきます。ハンドドリルなどを使い事前に下穴を開けてから使います。
クラッチのある機種であれば、ドリルの回転スピードを調節できます。
シブヤ ダイモドリルの修理方法
故障というと多くはモーターが止まってしまう場合が多く、そのときはスイッチやコネクター、カーボンブラシなどをチェックします。
ただモーター内部の故障となると、自分で修理は難しく、メーカーまたは修理屋での修理となります。