無料査定・お問い合わせ
- ・普段の使用時から丁寧に扱いましょう!
- ・仕事などで使った後はいつも綺麗にしましょう!
- ・ブラシなどの消耗品は定期的に交換しておきましょう!
- ・単品で売るよりまとめて売りましょう!
- ・宅配で送る前には、油汚れなどはパーツクリーナーで落としておきましょう!
- ・購入時のケース、取説、付属品、オプション品はとっておきましょう!
- ・査定の時には面倒かもしれませんが、出来る限り電動工具の詳細を査定員にお伝え下さい!
- ・送料を安くあげる為に、電動工具をコンパクトに梱包しましょう!
目次
普段の使用時から丁寧に扱いましょう!
電動工具を高く売るコツ、最も重要な要素となるのは、その商品の“状態”です。
新品未使用や新古品であれば、当然ながら高価買取の対象となりますし、中古品であっても状態の良いものであればそれに準ずる査定になることもあります。
そのために、電動工具を使用する際には、普段から丁寧に扱うようにしましょう!
そうすれば、衝動買いしてしまったり使わなくなったりした電動工具など、綺麗な状態で査定に出すことができます。
以下は中古品ですが、ほぼ新古品の様な状態ですので相場より高く買取させて頂きました。
以下の様にいつでも新品購入時の状態に戻せる様に電動工具をしておくのもポイントです!
傷だらけの商品や一部が破損してしまっている商品ですと、査定金額に影響してしまいます。また、説明書や外箱、保証証などの付属品も取っておくと良いでしょう。
新品を保管する際には以下の様に保管時に本体裸のままですと小傷がついたりしますので箱に入れるなど丁寧に保管しましょう。
当店では、皆さまの電動工具を買い取らせていただいています。
ドリル、ドライバー、丸ノコ、グラインダー、チェーンソーなど、皆さまが使用されていた電動工具で不要となったものがあれば是非お問い合わせください。
ジャンク品であっても、人気メーカーや元値が高価な電動工具であれば買取ができる可能性がありますので、併せてご相談ください。
仕事などで使った後はいつも綺麗にしましょう!
大工さんや石材店の方、バイク・カーショップの方など…仕事で電動工具を使用される方は沢山いらっしゃると思います。
皆さんは、仕事で電動工具を使った後、きちんと清掃してあげていますか?また、定期的にメンテナンスしてあげていますか?
使用後、汚れたままで放置しておくと、傷みや錆びつきの原因にもなりかねません。また、作業する現場では削ったカスや粉塵、埃などが発生します。
以下は参考までに丸ノコの使用後の粉塵が本体残った状態です。
これが電動工具の中に入り溜まってしまうと、故障の原因にもなります。
ですから、電動工具を使用した後は、必ず清掃しておきましょう!
以下のスプレーガン2点は同じ製品ですが、右はいつも使用後に丁寧に掃除していたガンで左はあまり掃除しなかったガンです。画像を見るだけで買取の査定額に違いが出るのは火を見るより明らかですね!
以下の様に電動工具を使用した後は疲れて面倒でしょうが、電源コードなどもスッキリとまとめて収納する事も大事なのです!
電源コード収納前
電源コード収納後
また、定期的にメンテナンスをするなど、外面の綺麗さだけでなく、性能も維持しておくことが大切です。
当店では新品から中古品まで、電動工具の買取を行っておりますが、商品の状態は査定金額に大きく影響します。
綺麗に使っていただいていれば、高値で買取できる可能性が高まります。
もしお売り頂けるものがあればお問い合わせください。
ブラシなどの消耗品は定期的に交換しておきましょう!
電動工具というのは、名前の通りに電気で動く工具です。コンセントに繋いで使用するタイプもありますし、充電式のタイプも存在しています。
しかし、もう1つ重要な点があるので忘れないようにしましょう。それはカーボンブラシという物が存在しているのです。カーボンブラシは、使用すればするほど先端から削れていき、半分ぐらいまで削れてしまうと回転速度が急激に遅くなり、全くパワーのない状態になってしまいます。
そうなったら即座に交換しないといけません。
カーボンブラシは消耗品なので、回転速度が遅くなってきたらすぐに変える必要があるのですが、通常は必ず予備のカーボンブラシを常備しておくのが一般的です
。常備しておかないと交換できなくなるので、電動工具自体が使用できなくなってしまいます。買取を行うときにも、カーボンブラシがすり減っている状態と、きちんと新品に交換した状態では、価格が変わってきてしまうのです。
そのため、新しいカーボンブラシに交換してから配送するべきでしょう。
バッテリーも消耗品ですので保管する際は本体やバッテリー充電器からは必ず外して保管しましょう!少しでもバッテリーの寿命を長くする事も高価買取のポイントです。バッテリーは高価ですので買い換えると大変なので・・・
以下の様に少しだけバッテリーを本体から外して置くのも秘密の裏技です。
単品で売るよりまとめて売りましょう!
電動工具は、一般家庭では1台しか所持していないという場合もあるでしょうが、会社で使用している場合には、1台しか所持していないということは滅多にありません。
そのため、買取依頼をするときには、複数台まとめて売るという会社も多いでしょう。単品で買取依頼をするよりも、複数の電動工具をまとめて買取依頼する方が、数が多いので当然買取価格も高くなります。
基本的に弊社では台数制限を設けていないので、所持しているだけ売ってもしっかりと対応できます。
そうすれば荷物自体は増えてしまっても、1回で配送を済ませることができるので、弊社としても助かりますし、余計な手間をかけなくてよくなる分、買取依頼を行う顧客側も楽になるでしょう。
電動工具は一式まとめて買い換えを行うことが多いので、このような場合には、まとめて売ってしまった方が手間を省くことができるのです。
査定も1台ずつ行っていくので、状態によって買取価格は変わってきますが、単品で売るよりも安くなるということはありません。
*マニホールドゲージのように真空ポンプなどと使用する機器の場合、ポンプとゲージとセットで依頼されると買取金額が高くなります。
*セットで査定を受ける場合は、どちらの製品も不具合がないか、汚れがないか確認し、きれいにしていただくと、査定評価が高くなります。
宅配で送る前には、油汚れなどはパーツクリーナーで落としておきましょう!
少しでも高額買取をするためのポイントとして、清掃は絶対に欠かせません。
清掃をしないで配送した場合と、清掃をして配送した場合では、買取価格が大きく変わってしまうこともあるのです。しかし、ホコリなどは比較的簡単に落ちるので、しっかりと落としてから梱包するという人も多いでしょうが、油汚れは落ちにくくなっているので、ある程度落とした段階で梱包してしまう人もいるのです。
これではせっかく高く売れた商品が、安くなってしまうこともあるでしょう。
以下は清掃前の工場で使用したままの汚い電動工具の見本となります。
油汚れに関しては、パーツクリーナーなどを用いることで、しっかりときれいに落とすことができます。
普通に拭き取っただけではきれいにならない場合が多いので注意しましょう。
品物によっては、汚い油をしっかりと拭き取った後に、再びきれいな油を塗っておくとよいこともあります。
まずは商品の種類別に、清掃方法を確認しておきましょう。
清掃方法は、品物別に弊社のホームページにも記載されていますし、問い合わせてもらえば指導をすることも可能です。
購入時のケース、取説、付属品、オプション品はとっておきましょう!
品物を購入したとき、箱に入って売られていることも多いと言えるでしょう。
特に大きな品物を購入した場合には、箱を捨ててしまうという人もたくさんいます。配送時に入れられていたダンボール箱はともかく、商品が直接入っている箱の場合には、捨てないで保管しておくべきでしょう。
また、取扱説明書もきれいな状態で保管しておくことが望ましいです。
オプション品なども付属されているのが一般的ですが、使用するのに必要なオプション品は通常保管する人が多くなっています。
しかし、なくても使用できるオプション品に関しては、なくしてしまう人や捨ててしまう人もいるのですが、やはり保管しておくことが重要です。
なぜなら付属品やオプション品も一緒に買取依頼をすることで、より買取金額が高くなるからです。もちろん使用するのになくても問題がない物であれば、揃っていなくても買取はできます。
しかし、揃っていた方がより高い金額での買取が可能になるので、捨てずにきれいな状態で保管しておきましょう。
以下の様に元箱がクシャクシャになったり使用感が出ていますと減額となりますので、元箱の保管状態も湿気が少ない場所を選ぶなどして気をつけましょう!
査定の時には面倒かもしれませんが、出来る限り電動工具の詳細を査定員にお伝え下さい!
「査定に出したけど、こんなに低い査定額になるとは思わなかった!」ということはありませんか?高く買取って貰えないことには、理由があるのです。
その原因は、製品についての内容や情報を査定員に知らせないまま製品を送ってしまうことにあります。
エコランドでは、お客様の方で売られる電動工具がどのような状態にあるかを最初のうちに査定員に知らせることで、修理が必要かどうかなどを的確に判断することが出来ます。
そこで、製品の購入年月日や型式、付属品の有無などについて、出来る限り詳しい情報を査定員に伝えることが大切です。
製品の情報量が足りないだけで査定額が違ってきてしまうのは、余りにも勿体ないですよね。
その為、査定前には電動工具の情報を可能な限り集めて、それを査定員に知らせましょう。
お手数をおかけ致しますが、電動工具についての詳しい情報を必ず査定員にお知らせすることにより、買取がスムーズになりますので、ご協力の程お願い致します。
*下記のように一筆詳細をいただけると非常に助かりますのでご協力をお願いします
送料を安くあげる為に、電動工具をコンパクトに梱包しましょう!
送料は、弊社の方で負担しますが、その分、送料を安く出来るようご協力をお願いします。送料を安くするポイントとしては、出来る限り、「電動工具はコンパクトに梱包すること」が重要です。
電動工具をコンパクトに梱包することも大切ですが、本体などが箱の中でガタガタと音がしないようにパコールで梱包されることをおすすめします。
ケースを活用したコンパクト梱包風景
そうすることによって、万が一、運搬する途中で製品の破損を防ぐことが出来ます。
その為、電動工具を送る際には、コンパクトかつしっかりと梱包するようにしましょう。
電動工具などの精密機械は、組み立て式の製品が多いものですので、釘やビス、ばらした本体などの電動工具は、出来るだけかさばらないようにして、コンパクトに梱包して送ることが必要なのです。
尚、本体と付属品が本体ケースの中に正しく収納されており、丁寧に梱包されていると送り主様のイメージがアップし、その分、査定額も上がることに繋がる可能性があります。
運搬時に刃などで怪我をしそうなチェーンソーなどの電動工具は以下の様に刃を梱包しましょう!」
いびつな部分がある場合は以下の様に、いびつな部分もしっかり保護+梱包しましょう!
本体のみで高価な電動工具の場合は本体をエアパッキンで包んだ後に、巻きダンボールで包みましょう!
点数がある電動工具は以下の様にラップやPバンドを上手く活用して梱包しましょう!
梱包前は以下の様に付属品の入れ忘れが無いか?また電動工具購入時の状態に極力付属品を戻して梱包する事も高く売る秘訣なのです!
※新品替刃など小さい電動工具は以下の様に送料のお安いレターパックなどで配送する事も査定額を上げるポイントです!
取説が無くてもメーカーHPからダウンロードした取説をお付け頂くだけで査定UP。
電動工具を査定に出す際には、多少古くても、取扱説明書があるのとないのとでは、それだけで査定額も変わってきてしまいます。
または、使用感がある場合でも、日本語がきちんと読めていれば、問題ありません。
但し、購入した時の取扱説明書がないと買取れないという訳ではありません。
もし、取扱説明書を探したけれどないとか、何らかの理由で取扱説明書を紛失してしまった場合は、他にも方法があります。
それは、製品のメーカーによるホームページからダウンロードした取扱説明書をプリントアウト(印刷)することです。
方法としては、製品メーカーの公式サイトをクリックして、取扱説明書のPDFをダウンロードします。
取扱説明書をダウンロードして、プリントアウトし、ページ数通りにまとめてホッチキスで2箇所留めましょう。
場合によっては、パスワードやメールアドレスなどの登録が必要になることがありますが、それを本体と一緒に送付するだけでも査定額が上がります。
新品未開封品の電動工具でも元箱に破れなどの使用感があると査定減額ですので保管方法にも注意しましょう!
電動工具を会社やご自宅で購入したけれど、結局必要なくなってそのままだ、ということもありますよね。
このような場合には是非お早めに買取されることをお勧めしています!
不用品の買取を査定するときには、製品が正常に使用可能であることはもちろん、本体の汚れやキズなどは査定ダウンの原因となってしまいます。
未使用製品の場合には元箱に入っている状態であることが望ましいですが、その元箱がボロボロになったり破れていると、せっかくの製品の価値が落ちてしまうことになるでしょう。
以下の様に取説を外側に貼り付けていても雨で濡れたりしてクシャクシャですと査定は落ちます・・・
以下の様に紐が緩んでいても配送中に中の電動工具が壊れたりしますので危険です。
一度も使用していない新品の製品であるにもかかわらず、保管状態によって査定額がダウンしてしまうのは残念ですよね。
ですから製品を保管される場合には、直射日光や湿気などの環境にも十分気をつけるようにしましょう。
以下の様に何かシールを剥がした跡などありますと減額になりますので、何か元箱に貼る際には1度プチプチなどで元箱を包んでからシールを貼るのもポイントです。
査定フォームに電動工具の画像を添付する場合は見やすく撮影
査定フォームに電動工具の画像を添付する場合は見やすく撮影して添付する事も査定UPのポイントになります。
見やすい画像参考
以下の様に光の当てすぎなどで画像がボヤけていたりすると電動工具の査定額は下がりますので注意です。
※以下の画像は夜間撮影なのか?暗すぎて見つらいです。
※以下の様に本体と背景が同色になりますと大変査定がしづらいので、本体と背景は必ず違う色で撮影しましょう!
中古品で袋に入っている場合には必ず袋から出して画像を撮影しましょう!
その他電動工具を高く売るコツ
弱そうな部分がある場合は特にその部分を念入りに梱包する事。
よく使う工具がある場合は紛失しない様に針金や紐で電動工具に結びつけておく事で付属品の紛失を防ぎ電動工具が少しでも高く売れます!
*ケースなどの汚れや傷、錆などはマイナス査定のポイントになります。
*もちろん工具本体の棄損もマイナス査定のポイントになります。(以下、ラチェットハンドル部分の塗装剥がれ)
*別売りのガイドブックや参考書などもお付け頂くと査定UP!
小型の高圧コンプレッサーを高く売るコツ
売却する時はカプラーを付けたままですと店頭・出張・宅配いずれの場合も破損しやすいので必ずカプラーは外してから売りましょう!
外す前
外した後
※高圧ホースリールなどのオプション品もあります場合は以下の様に必ず綺麗に巻いてから売りましょう!日常的に巻かない状態で保管などしていますと破れたり穴が開いたりする可能性があるので高く売れなくなってしまいますので!
※忘れがちな電源コードも本体周辺に束ねておきましょう!
※買取前にはドレン弁で本体の水・油・錆をしっかりと出してから買取に出しましょう!
インンパクトドライバーを高く売るコツ
インパクトドライバーを売る前には必ず整理整頓を心がけましょう!常日頃から整理整頓を心がけて使用する事も高く売るコツですので!
整理前
整理後
標準付属品以外に以下の様なオプションや別売りのビット類なども付ける事もポイントです。
チェーンソーを高く売るコツ
保管時または売る前は、は刃の保護などの為にカバーを必ず装着して保管しましょう!
また日頃から刃のメンテナンスや交換などもして置く事もポイントです。
少しでも高く売るためにチェーンソーオイルもこまめに量を見たり新しいのに交換もいいです!また宅配買取の場合は中古品の場合はチェーンソーオイルを抜く必要はありませんので!
混合油などの燃料は宅配の場合は抜いて、店頭または出張での買取の際には抜かないでおくのもポイントです。
使用後の粉塵などがつくのはしょうがないのですが、買取前には掃除をするのもお忘れなく!
以下の様に現場で使用すると破損は当たり前なのですが、出来る限り破損しない様に作業する事でチェーンソーを売るときには高く売れます!
フロントハンドルに以下の様にテープをぐるぐる巻きつけていたり修復歴がありますと高く売る事は出来ません。
エンジンカッターを高く売るコツ
現場で使用してコンクリートを切断した後の粉塵などはいつでも掃除をすれば落ちるのですが・・以下の様に生コンの場合は乾いてしまいますと落とすことが困難になってしまいますので現場で生コンが付着したらその日のうちに綺麗に洗い流す事も高価買取のポイントです。
刃も破損が無い様に使用して定期的に新品に交換する事もポイントです。
以下の様にちゃんとした所で点検を受けておりますと信頼性が増し高くで売れます!
発電機を高く売るコツ
以下の様に現場で汚れた場合は定期的に清掃する事がポイントです。
エンジンオイル漏れなどありますとジャンク扱いとなりますので、壊れたら修理してから発電機を買取に出す事が高価買取のポイントです。
プラズマ切断機を高く売るコツ
以下の様に未開封品の場合は中古品よりもちろん高くでプラズマ切断機を売れます!
別売りのトーチもお付け頂くと高く売れるのですが、以下の様に説明書が汚れていては安くなりますので保管や使用には注意しましょう!
ポンプを高く売るコツ
以下の様に新品未開封品ですとポンプが高くで売れます!
取り扱い説明書などの付属品も完全に揃っている事もポイントです!
※以下の様に査定フォームに売りたい電動工具をバーっと詰め込まれますと査定に時間が掛かりますので、たくさんある場合は改行してフォームに入力する事もポイントです!
高圧洗浄機を高く売るコツ
*汚れやすい機器になりますので、お客様の方である程度きれいにしていただけると査定評価が高くなります。
*新しく性能の良い製品が発売されていますので、年式が新しく綺麗なうちに売却することも高価買取のポイントになります。
*ホース類など使用する際に必要な付属品は出来る限り揃えていただくと査定評価が高くなります。
当店の宅配買取の安心ポイント
お客様が安心して買取できるよう、様々なサービスを実施しています。

- 宅配買取なら日本全国対応
- 事前に買取予定額を提示
- 最短で即日入金

宅配買取の手順
簡単、3ステップで買取が完了します。まずはお気軽にお問合せ下さい。
- ①査定依頼・買取依頼簡単無料買取査定フォームから売りたい商品についてお知らせ下さい。専門のスタッフが現在の相場などから適正金額を算出し、ご連絡します。
- ②買取予定金額確認・梱包・発送金額にご納得いただいたら、商品と必要書類をお送りください。
※ご希望なら、宅配業者による集荷も可能です。 - ③買取金額確定・お振込み実際の商品を検品させていただき、最終買取金額をご連絡します。最終買取金額をご了承なら、代金を送金いたします。